エルザ(宮崎県高鍋町)

昔からある高鍋町の喫茶店。1960年代に創業されたかと思う。
高校の帰りによく立ち寄った。

エルザ

いろんなコーヒーの種類があり、値段も高かった。
キレイなカップに注がれたコーヒー、その雰囲気を楽しめた。
カフェオーレとは? 注文して初めて知る。
空のカップがきて、ミルクとコーヒーの入った金属製のかっこいいポットが2つ
カップの両サイドにおかれて、どうやって飲めばいいのかためらった。
好奇心旺盛なあの時代。中身を知りたくて、片っ端からメニューを見て、
値段と相談しながら、注文していた。
フレンチトーストもここで初めて食べた。本当においしかった。
中のインテリアも見たことのないものばかりで、本当に気持ちが高揚した。

エルザ入口

食と音楽と絵画やオブジェ。
今にして思うと芸術や異文化の発信地という役割を
喫茶店が果たしていたのかも。時代の変遷とともに内容も変わったが。
外観も凝っている。ドアの細工。当時のことを思いだし扉を開けてみた。
おもしろいランプを見つけた。ランプを支えるスタンドがとてもおもしろい。

ねこのランプ

熊谷守一の絵(リトグラフ)があった。
単純だけれどインパクトがありインテリアとよく調和する。
「昔薦められてかったけれど、いくら見ても飽きませんよね」と店主。

熊谷守一

あわせて、これも読んでみるとよいと差し出してくれたのが、熊谷守一の画集。
陽が死んだ日」という自分の幼い子供が亡くなる姿を油彩で描いた作品を
読売新聞(芥川喜好の解説)で見て衝撃を受けたことがある。
つらい場面をどうしてこんなに客観視できるのか?
その絵は画集にもあった!なんと47才の時の作品だった。
晩年はエルザにあるような作品になるが、
この本を読むと絵が変化していく過程がよくわかる。

ギャラリーしんとみ(宮崎県新富町)

るぴーモール

ギャラリーしんとみは、新富町のるぴーモールにあり、ふらっと立ち寄れる。
そこが魅力!
空き店舗をギャラリーにしたそうで、町が運営しているため、利益は求めない。
3年持つかと言われたそうだけれど、しっかり地域に根づいている。
企画兼貸しギャラリー。
1日500円、1週間3000円と安くでこの空間を借りることができる。

一般的な企画ギャラリーは、たくさん名品が揃っているので、
いい作品を選びやすいと言う利点があるが、 値段も高い。
だから、買うにはある程度の覚悟がいるし、 そこには一種の緊張感がある。
さらに、手に入れた作品に満足して、その余韻に浸る間もなく、
売り手のギャラリーが、また次の絵を薦めてくることもある。

ギャラリーしんとみ

しかし、ここに来るとそんな緊張感はなく、作品を見ながら楽しく語り合える。
情報交換もできる。 お茶も出てくるし、コーヒーも100円と安い。
本当に良い作品と巡り会えれば、イッツ・ラッキーだ。

新富町観光協会主催の座論梅絵画・フォト展に参加。
上位入賞者に賞状・賞品が配られるなど、主催者の理解があることに感心した。
並んだ絵画を見た瞬間、座論梅の風景がこの街中にやってきたようであった。
また、ギャラリーのガラス越しには、子供の作品が展示してあった。
成長していく子供のことも大事にしているのだな~。

アートは、老若男女問わず人の心を楽しませたり、癒してくれたりする。
気持ちにゆとりがない時でも、ガラス越しに作品を眺めて気分を変えたり、
自分の作品を展示してもらって、楽しんだり生きがいを見いだしたり、
そんなことを可能にする空間がここにある。

ギャラリー内

スタッフもなかなかの目利きで、話していてとても奥が深い。
ブログも定期的に更新され、その様子は良く伝わってくる。

地方の作品を中央で個展するというのは、よく耳にするけれど、
中央や他の地方の作品をこっちでもたまには見たい。
でも田舎では不可能だよねと思いきや、遠いところから作品が来ると言う。
それがトンボ玉コレクション!!