白熊・白くま・しろくま

久しぶりに、デザートを食べるためレストランへ。
「こんなに大きいの食べられるかなぁ。」
嫁さん(galerienne)がメニューをながめる。
そして、食べるの手伝ってくれるならと”白くま“を注文。
”白くま“とは、南九州の人なら誰でも知っているかき氷のこと。

昔は、たいていのレストランや喫茶店にあったのに・・・
最近見かけないのは、レストランも大手チェーンが増えたから・・・?
高さ30センチ(もちろん、器の高さは入れずに)はありそうなのや・・・
果物で、ほとんど氷が見えない豪華なものとかあったよねぇ・・・。
お皿からはみ出るような氷をいかにこぼさずに食べるかが大変で・・・。

などと言っているうちに。嫁はほとんどを完食。
食べるの手伝ってくれと言ったことは、忘却の彼方に・・・。
自分のは、別に注文しておいて良かった。

白くま
写真は、今回嫁さんが注文した白くま。700円
裏側にも、メロンやバナナ、パイナップルなどの果物が盛り合わせてある。

パラダイスファンタジー
これは、私の注文した ”パラダイスファンタジー“というデザート。680円
中央のケーキは、普通サイズ。(プチケーキではない。)

首なし天使

遠くから見たとき、
ルーブル美術館の(首なし天使と私達家族が名付けている)
ニケに似ているなぁと思って近づいて見たのが、このオブジェ。
何かわかりますか?
首なし天使

実は・・・
東国原知事
東国原知事がパレードで乗っていた車です。
(足元がいいですねぇ)
宮崎県川南町のウエスタンカーニバルでの一幕。
知事は、ウエスタンに一番合う衣装を選んできたと
おっしゃっていました。

ロールスロイス
あのオブシェの持ち主はロールスロイスでした。
生まれて初めて見ました。
これも、知事の演出でしょうか。