不況の象徴?縁起物

街を歩いて、必ず目のするものがある。
店に飾られた縁起物。
フクロウ、招き猫、恵比寿様、ほてい様、パワーストーンと
いわれる石のたぐい、色々・・・・・
見方を変えれば現代の世相を反映したものともとれる。
昔は陰をひそめていた品物の数々。
今は溢れんばかり。

いやなことをはね除けて
上昇気流に乗りたいという人々の思いがそこにある。
縁起物を一同並べ一枚の絵に見立てると・・・・
大衆を魅了する現代アートの出来上がり。

いびつな陶器に愛嬌感じる今日この頃

陶磁器の高級ブランドの経営破綻。
長い歴史に幕を閉じてしまい残念に思う。
子供の頃デパートに展示されているのを見て、
その素晴らしさにため息をつていた。
高度成長期、みんな西洋文化に憧れていた頃。
海外旅行も高嶺の花。せめてカップ1個だけでも欲しい。
それを手に入れてじっと眺めて、
優雅な世界を頭の中で想像できたらどんなにいいだろう。
買い求めるにはあまりにも高価だった。

あれから何十年も経過し、
高級品とされた器やバック、時計、洋服あまりにも身近になりすぎた。
街にあふれかえっている。
器1つとっても、バカラグラス、マイセン、ロイヤルコペン、
ジノリ、ウェッジウッド、ヘレンド、・・・
某電機屋さんの2階に行けば毎日みられる。
だからといって、のどから手がでるほど欲しいという気持ちにはならない。
心が動かない。
20%OFFとあっても財布のひもはゆるまない。

骨董屋でみる古いバカラグラス、マイセンとは異なって見えるのだ。
子供が誕生した頃買い求めた
ウェッジウッドのピーターラビット(比較的安価なこのシリーズを
手に入れるのが精一杯だった。)のカップとも比べものにならない。
15年以上使い続けただけのことはある。
かわいらしい。

思うに大衆化し過ぎてしまった結果、人の心をとらえなくなったのではないか。
絵画にも言えることだが、ブランドにとらわれない方が楽しみの選択肢はふえる。
もっとも、こういう考えに至るまでの過程は長かったのだが・・・。

そして、ひそかにお気に入りの器で日常生活を楽しんでいるのだ。
不揃いな食器たち、それぞれ表情が違う。
みんな違ってみんないい。