彫刻などのフィギュア。
西洋人形で子供の頃からの憧れは
ベルギーの”しょんべん小僧”
あのかたちが何とも言えず好きだった。
そのレプリカをデパートで何度目にしたことか。
それから、何十年。
西洋の昔ながらの彫刻はおりに触れて見ていたが、
心を揺さぶられる様な出会いはごく最近のこと。
新しい樹脂のフィギュア
古い陶器のフィギュア
言葉では言い尽くせない。
自分がすきと感じるのが一番。
ある芸術愛好家の日記
ぴょこん ぺたん ぴったんこ♪ とのさまガエル あまガエル♪
アニメ”ど根性ガエル”の主題歌の出だし。
今日ほどアニメの世界の登場人物になれたらいいと思ったことはない。
地下鉄の乗り換えでの出来事。
ドアに挟まって、ぎゅうぎゅう押しつぶされて、このまま発車?
と思いきやドアが開いた。
生きた心地がしなかった。本当にぞ~っとした。
身の危険が迫ったとき、
”トムとジェリー”のように立体が平面になれば、
それか、平面ガエルのぴょんきち様のように、
シャツの中におさまる事ができればいいのに。
何かのはずみでペチャンコになっても、また元の姿に戻れる。
アニメのことを考えると、ついつい娘のせりふが脳裏に浮かぶ。
「母さん、やがてギャラリーはすたれる。
今や主流は、漫画、アニメ、ゲーム。
美術画廊は敷居が高く、そこを訪れるのはほんの一握り。
それに対しアニメは大衆性があり、支持者も多い。」
アニメの作業工程を資料を用いて説明してくれた。
「アニメは何人ものスタッフの手を介しており、
一人一人が個性を主張すれば作品は完成しない。
これは日本人であるが故にできること。
海外の人にはマネできない。究極はフィギュア。
立派な大理石や石膏、ブロンズ像よりもはるかに価値がある。」
という。まるで評論家気取りだ。
子供の話にうなずけるところもあるが、閉口するところもある。
ギャラリーがすたれるとは思わない。
絵で食べていっている人がいる以上、それはは存在し続けるはず。
大衆芸術を芸術と見るか否かで、お客の動員率が変わってくる。
単にそれだけだと思とう。
最近、村上隆のフィギュアが16億円で落札された。
フィギュアはおもちゃか芸術か?
意見は二分するだろう。
芸術はさておき、お金が先行しすぎているのは気になるところ。
高価だから、名が知れているから作品が素晴らしいとは限らない。
その逆もあるのだから。
向学のための為、尋ねてみた。
「ねえ、フィギュアってガンダムのこと?」
「あれはガンプラ、ガンダムのプラモデル。
フィギュアはちょっと違う、ソフトビニール人形みたいな感触。」
私もソフトな肌触りの”リカちゃん人形”に変身して街を歩いてみたい。
エレベーターのドアに挟まれても何のそのだ。
アニメから立体へ・・・
リカちゃん人形パフォーマンス、大衆うけ間違いなし。