ギャラリエンヌ (galerienne)

自称”絵買い貧乏”。
絵を買ってスッカラカンになるたびに、絵画を見る頻度は高くなった。
絵画にとりつかれたとでも言おうか。
美術館のみならず、街を歩いていて
目に入る絵があればずーっと立ち止まってしまう。

”お客さん、気に入った服があれば試着してかまいませんよ。”
店員の声。服に興味があったのではなく、
絵に惹かれて入ったブティックでの1コマ。
こういうことは数しれない。
ギャラリーはもちろん 新聞で目にする個展案内。
ありとあらゆるところに足を運んだ。

息子をおんぶし、娘の手を引いて。いつもこういう出で立ちだった。
フランスの美術館巡りをしたときも、同様の格好。
日本美術館の入場料は高すぎる。
パリはメトロに乗りさえすれば、低料金でどこにでも行ける。
ルーブル、オランジェリー、オルセー美術館、子供はみんなただだった。
だから、宿泊費と交通費を除いて、所持金3万5000円。
これで1週間過ごせた。これは余談。

絵は身近な場所にあるものをながめるのが一番だと思う。
時としてギャラリーウォッチングをするということもあるが、
ギャラリーは敷居が高くて入りにくいと言う人は、
”貸しギャラリー”での個展がおすすめ。
目を肥やしていくのだ。

一方、企画ギャラリーはオーナーの目によって厳選されたもの。
良いものもある代わり値段も張る。
清水の舞台から飛び降りる覚悟で買うと言うこともある。
そうして見えてくるものがある。
描く人、売る人、買う人、みんな大変だと言うこと。
それぞれに生活がかかっているのだから。

”絵画愛好家”、”絵買い貧乏”。
貧乏はあまりにもみじめったらしい。
ギャラリーのオーナーもしくは店員がギャラリストとすれば、
私はギャラリエンヌ。(こんな単語が辞書に載っているか分からないが)
今日から”絵買い貧乏”改め”ギャラリエンヌ”にしよう。
ちょっと格好がつくかなあ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です